たいくちゅです2011年11月29日 06:03

たいくちゅ~
おとといのにちようびに、おとうさんがいくっていうから”かくむげん”にひこうきをみにいきました。
おとうさんはまえのほうにすわれたので、うはうはでしたがちゃーはたいくちゅ。
だって、おねえちゃんたちはマンガよんでるし、まわりのおとなたちがおおきくてひこうきがみえにくいんだもん。
ことしは、はなでんしゃもないしじえいたいのおじさんがいろいろなグッズをくれないし、ほんとうにたいくちゅ。
やきそばとひだぎゅうバーガーがおいしかったからゆるしてあげるけれど、そうじゃなかったらもうきたくないわ・・・。

子供の飛び起きる魔法の言葉2009年01月27日 19:42

うちの長女と次女は朝起きるのが苦手。
起こされて一回目で起きることはまず無い。
(まぁ三女も朝起きるのは難アリだが・・・。)
朝から、「早く起きや!」と何度かどやしつけてやっと起きる。

だけど、今日の朝、一発で起きる魔法の言葉を発見。
この効き目は絶大。効果抜群。
速攻で起きてきた。



その言葉とは、「早い者勝ちやで!」

この「早い者勝ちやで!」という言葉。

子供達の分け合うことのできない習性を利用。
うちの子供達は半分づつとか、1つのものを分け合うことができない。
例えば2種類の菓子パンがあれば、姉妹二人で2種類を半分づつ味わうと言うことはしない。
1人が1つ丸々食べてしまう。
仮に半分づつしたとしても、こっちの方が大きい、いやこっちの方が大きいと食べ物に関してのすさましい執着心を見せる。

そこを利用したというわけ。


で、今朝の食卓には争いの種となる複数種の菓子パンもなければ、大きさの異なるパンもない。
あったのはベーコンエッグ。

速攻で起きてきた長女と次女が、
「何が早いもん勝ちなん?」
と聞くから、
「ベーコンの枚数が違うんや。まぁ、食べてみて初めて分かるんやけどな。」
と言ってやったら、これ以上ほっぺたを膨らませられませんというような大きさまで膨らませながらプンプン怒っていた。

起こすと言うことだけでは大成功。
あとは早く起きたときの三文の徳をどう用意するかかな。

どうぶつハグハグたうん2008年03月02日 23:15

どうぶつハグハグたうん


スケート教室に通うことになったときに特典で付いてきた無料入場引換券が残っていたので、使い切ってしまおうという貧乏人の根性丸出しでひらパーへ。
本日で最終日となる「スノーランド&アイススクエア」でひとしきり遊んだあと「どうぶつハグハグたうん」へ行って来た。
この施設、以前はゲームセンターだったところがリニューアルされたみたい。
いつ頃から始まったのか知りませんが、私的にはこちらの方が断然楽しめる。

ただ、フリーパスが使えないってのが、商売うまいなぁって感じですが・・・。

まぁ、今日はフリーパスを買ってなかったので、全く問題なし。
家族で楽しんできました。

この施設、動物との距離が近いというのが気に入りました。

なでなでするかしないかは別にして、手を伸ばせばすぐそこに動物がいます。
そんな施設なので、凶暴な動物はいません。
室内なので雨の心配もなく、心おきなく好きな動物と触れ合えます。
私の家族は、1人を除いて楽しんでくれたのではなかろうか?

それまで楽しんでいたのだが、一番最後の犬と戯れるところで号泣。
何でも、
「噛まれそうになったぁぁぁぁ~。」
のだとか。
ジャレられただけだと思うんですが、小さい頃に犬に吠えられたことがあるようで、そのトラウマじゃない?ってのは嫁さんの弁。

長女の独り寝2008年02月07日 23:17

きっかけは先日のインフルエンザ。

普段は女4人で一つの部屋で寝ているのだが、長女がインフルエンザにかかった時に子供部屋に長女が隔離されて寝かされていた。
(次女と三女に移さないためなのだが・・・。)

結局、その後次女にも移ったので隔離の効果はなかったのだが、それ以後、長女が子供部屋で独り寝をするようになった。

エアコンもない洋間なので、寒いを通り過ぎて冷たいだろうに・・・。

今、寝姿を見てきたのだが、布団はしっかりくかぶっており、ユタポンとポッチャマの等身大ぬいぐるみをしっかりと抱いていた。
そんなに寒いんならエアコンのある今まで通りの部屋で女4人で寝ればいいのに・・・。

もう少ししたら、自分だけの部屋が欲しいとか言い出すんやろなぁ・・・。

アホトーク2008年01月07日 20:13

今年は正月休みが長かったのと、昨年までの年賀状が5年分くらいあまっていたので懸賞にでも応募しようと思い、懸賞雑誌を購入。

以下、懸賞葉書を書いているときの会話。

妻:「ペアの旅行券なんて応募して、誰といくん?」
私:「決まってるやん。愛人とやん。」

長女:「あぁ、あの人か・・・。」
私:「あの人って誰やねン!」

次女:「えぇ、誰のこと?」
長女:「ほら、昨日の・・・。」
次女:「あぁ、あの人か。」

私:「昨日の人って誰や?」

次女:「スーツを買ったところの女の人。なぁ。」
長女:「そうそう。お母さんと喋ってるときと全然感じ違うかった。」
妻:「へぇ、そうなん。」


私:「あれは、店の人や!店の人は服を買ってもらおうと思ってニコニコしはんねや!」




もう、この手の冗談は二度と言わん!

ガリレオ2007年12月10日 21:51

ガリレオ。
長女が気に入って見ているTVドラマだ。

HDDレコーダーに毎回録画されているので、東野圭吾の本にはまっているのを知っている嫁さんが私に気を利かして取ってくれているのか?と思ったが実は娘が録画していたらしい。

で、今日、初めて娘と一緒にガリレオを見ることができた。

テレビを見ながら、ガリレオのどこが良いのか聞いてみると、
福山雅治扮する湯川先生が、「落書きするところが良い」らしい。
落書きってなんじゃ?って思っていたら、湯川先生がひらめいたときに殴り書きする数式のようだ。

「あれって、落書きじゃなくって数式を解いてるんやで。」
って言っても意味がわからないみたいなので、
「湯川先生が考えたことが、正しいかどうかを確かめるために式を使って考えてるねン。」
って言い直したのだが、わかってくれたかどうか・・・。


長女は学校の授業の中で理科の実験が好きらしいと嫁さんから聞いた。
そのことを娘に話すと、今日学校でやった実験の話をしてくれた。

虫眼鏡を使って黒い紙を燃やす実験をしたという。
太陽光を虫眼鏡で集めて黒い紙を燃やすヤツです。
上手く紙を燃やすことができたこととか、同じクラスの男の子が蟻に太陽光を集めて燃やしていた事を話してくれた。
なんでこんな事とができるのだろう?って言うことより、虫眼鏡だけで黒い紙を燃やすことができたことが面白かったみたい。
これまで、学校でやった実験も「なんでそうなるの?」ってことより、「へぇ、おもしろぉ~」ってレベルで楽しんでいるよう。

先日、新聞の一面に子供の理科離れのことが載っていた。
WEBでも、「理科離れ」を検索するとけっこうな数がヒットする。
理科離れの原因を色々なサイトで色々なことを書いてあったけれど、結局は目の前で起こる実験の結果を、「面白いなぁ」のレベルから「何でだろう?」のレベルまで持ってこれないというのが根本原因ではなかろうか?
Wikipediaの「理科離れ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%A7%91%E9%9B%A2%E3%82%8C )」に、「科学技術が高度になり複雑化するにつれてブラックボックス化し理解しにくくなっている」とある。
これで全てを言い尽くせるとは思わないが、「なんかわからんけどここをこうしたらこうなる」的なものが多いし、実際身の回りにあるものは私の子供時代には考えられないくらい高度で複雑なものが多い。
子供たちの、「へぇ、おもしろぉ~」っていう感情を刺激し続け、「なんでそうなるの?」って思ってもらえる機会を数多く与えるしか、理科離れの解決策は無いのではなかろうか?

熱血 平成教育委員会 「社会 工場見学」2007年10月28日 19:39

日曜日の夜はよほどのことがない限りテレビのチャンネルは8チャンネルにロックオンされる。

18:00~ ちびまる子ちゃん
18:30~ サザエさん
19:00~ 熱血 平成教育学園(http://www.fujitv.co.jp/gakuin/index2.html
20:00~ ジャンクSPORTS(http://www.fujitv.co.jp/js/top.html

この中で、私が必死になる番組が「熱血 平成教育学園」

この番組の中の、「社会 工場見学」のコーナーに全てをかけている。
このコーナーは、ある製品ができる様を順に追って見せ、何ができるかを当てる問題。

メーカーに勤める私としては、当てて当たり前という家族のプレッシャーの中奮闘している。
このコーナーの良いところは、普段見ることのできない製造工程をお茶の間に流してくれると事である。
(ちなみに私の会社の工場が取材されたという話はまだ聞かない。)

親父が必死になって回答を考えているせいか、子供たちもけっこう頑張って考えている。
最終製品を見せられて、「こんなふうに作られているのか・・・。」と言うことが圧倒的に多い。
だけど、自分の身の回りで使っている物や見る物がどういうふうに作られていくのかをを知るということは、物を大事にする考え方に繋がってくれればいいと思うのである。

世間では(≠我が家)物が溢れていると言われている。
大量生産の大量消費。
安い物が次々と作られ、まだ使える物がどんどん捨てられていく。
もし、自分の身の回りの物がどういうふうに作られているのかを知っていたら大切にするだろうし、また簡単に物は捨てないのでは?と考えている。
と言うより、そう考えて欲しいという方が近い。

私が「社会 工場見学」に答え続けることで「父ちゃんってスゴイ」と思われるより、物を大切にして欲しいという親父の隠れた思いが伝わってくれればと思う。

オータムフェスタ20072007年10月27日 23:24

私の通う事業所が20周年という事で、盛大なお祭りが開催されたので家族で行って来た。

目玉はやっぱり「勝山梶」と「アンガールズ」。

会社からアナウンスがあった時に、「ムーディー勝山とアンガールズが会社に来るけれども行く?」ってメールで聞いたら3秒後には返事が来ていた。
(まぁ、3秒はちょっとオーバーだけれど・・・。)

昼の1時開始から8時に終わるまで、時折キツイ雨にも降られながらも根性で楽しんできた。

タレントショーの頃にはかなりキツイ雨が降っていたのだけれど、私を筆頭に家族で大爆笑さ。
ムーディーが「チャラ チャッ チャッ チャラ チャー」って歌いはじめた時には、もう待ってましたって感じで・・・。
アンガーズの生「ジャンカジャンカ」もけっこう笑えた。


けっこう、みんな雨に打たれたけれど風邪なんかひくなよ。

初鍋2007年10月14日 19:50

今年の初鍋はもつ鍋。
特に理由はないが、パワーが付きそうな鍋が食べたいと思ったからが理由といえば理由。
テッチャンの他にコリコリも入れてみた。
これは長女の希望。
コリコリってのは牛の大動脈だそう。
長女はコリコリという名前でこのホルモンを選んだ。
ホントにコリコリしていた。
次女はテッチャンが噛み切れないと悪戦苦闘。
咀嚼の良い練習になったことでしょう。

今日は運動会2007年09月30日 17:35

今日は運動会・・・!

のはずだった。

雨のため中止。
子供たちは授業を受けて帰ってきた。


嫁さんが近所の奥さんと会って言われたこと。

「○△ちゃん、幼稚園の時もずっと雨やったよなぁ・・・。」

うちの次女は雨女だと思いっきり言われちゃったそうです。

まぁしかたないですなぁ。

運動会は水曜日に行われるようです。


俺は行かれへんやろなぁ・・・。