辛い2006年06月22日 20:06

昨日作ったポテトサラダを娘達が食べ残したので、今日食べさせようとしたが食べてもらえなかった。
原因はポテサラの中に入っている玉葱。
生玉葱が我が家の女性陣はみんな苦手。
『辛い』のだそうだ。
嫁がポテサラを作っているときはレンジでチンして熱を加え、玉葱を甘くしているそう。

・・・無念。

街探検2006年06月23日 21:26

娘の通う小学校の2年生の課外授業に『街探検』というものがある。

校区内を細分化した地域のお友達同士で数人のグループを組み、その地域内にある施設・店などを訪問してその施設・店の人たちに色々な質問をし、地域に関する知識と見聞を広めようと意図された授業である。

学校から帰宅後、各グループの集合場所に集合し、グループの父兄数名の引率のもと、訪問先を訪問する。

今日の行き先は、自転車屋さん。

あらかじめ、『お店で人気のある自転車は何ですか?』等という質問をいくつか考えて行ったようであるが、同じグループの男子の好奇心に圧倒され女の子達はあまり質問できなかったらしい。

娘が質問したのは『パンクはどうやって修理するの?』だって。
お店の人に教えてもらった修理に関する一連の作業内容を私に説明してくれた。
『お父さんだって、高校生くらいの頃からは自分でパンクを修理していたんやでぇ。』と言うと、少しビックリされた。

20分くらいの訪問であるが、かなり楽しんできたようだ。

39歳になりました。2006年06月24日 22:00

あ、私の話です。
娘に『Happy Birthday』を歌ってもらってケーキを食べた直後です。

あぁ~幸せ。

図書館通い2006年06月25日 22:48

4月の中旬頃から2週間おきに図書館に通っている。
二人とも本に目覚めたみたいで、一度に5、6冊借りてくる。

今日も行ってきた。

最近の低学年向けの本は漫画と文章がMIXされた本の構成になっており興味を引いているよう。
下の娘は『ねずみくんシリーズ』や『おサルのジョージ』のシリーズを借りている。

本を読む時はかなり集中していて、『ご飯ができたでぇ。』って言っても聞こえてないらしく返事をしてくれない。

子供の活字離れ云々が心配されていますが、うちは今のところ大丈夫みたいです。

水着の跡2006年06月27日 22:31

6月中旬くらいから小学校ではプールの授業が始まった。
今日も5時間目と6時間目にプールの時間があった。
(私が小学生のときは1日に1時間しかなかったのだが・・・。)

今日は暑かったせいもあり水着の跡がくっきりとついている。

今は伏し浮きを習っているそうだ。
早く、どんな泳ぎ方でも良いから泳げるようになってよね。

ちなみに幼稚園ではまだプール遊びは始まっていません。

今日、給食を全部食べたでしょうか?2006年06月28日 22:30

と、下の娘が聞いてくるので当たり前のように、『全部食べた。』と答えた。
何でこんな事を聞くんだろうと思っていると、妻が種明かしをしてくれた。

下の子はいつもは給食を残しているようなのだ。

なに?何でそんなもったいない事を・・・。好き嫌いが多いわけでもあるまいに・・・。

えっ、そうだったの?2006年06月29日 21:50

検診に行って来ました。
検診でお医者さんが一言。

『いやぁ、胎盤の位置も良い位置になりました。子宮口にもかかっていないのでもう安心です。』

嫁さんは、
『(今まではヤバかったって事か?だからこれまで検診のときに「最後に胎盤の位置を診ときましょうか。」って言ってたのか・・・。)』
と思いながら受診していたらしい。

また、お医者さん曰く
『逆子も直ってます。』
だと・・・。

私は、
『心配させんとこうと思って今まで言わなかったんじゃないの?』
と善意に解釈しましたが、嫁さんは
『今までの子を産んだときに診てくれていた先生ならそんな事は無かったはず。絶対安静って言われてたわ。』
だと。

まぁ、とりあえず今は良い状態なんだから良いじゃない。

傘いらんかったやん2006年06月30日 23:02

今日の天気予報は曇りのち雨。
娘が小学校から帰ってくる頃には雨が降っているという予報だったので妻が傘を持たせた。
が、なんと今日一日、持っちゃいましたね、天気。
しかも蒸し暑いし・・・。

帰ってくるなり、『傘いらんかったやん。雨ぜんぜん降らへんし・・・。』とぼやく事しきり。

まぁ、そう言いなさんなよ。
あっ、そうそう、ポケモンの映画の前売り券を買っといたし。