サンタさんへのお手紙 ― 2013年12月07日 13:30
あと2週間もすればクリスマスですね。
街にはクリスマスソングが流れ、図書館の児童書向けのフロアでも事務員さんがサンタさんの帽子をかぶって対応しています。
我が家でも、三女がクリスマスのお願いのお手紙をサンタさんに書いて、つり下げたくつしたの中にいれてました。
それが写真の文面。
サンタの代行業務を始めて15年。
読んだときの想いは、私が知っているボキャブラリーを全て駆使しても言い表しがたいものでした。
小学生になってまがりなりにも文章らしいものが書けるようになり、初めてサンタさんに出したお手紙。
幼稚園の頃から、「お母さんもオーちゃんもニャーちゃんもサンタさんからプレゼントをもらえるのに、なんでお父さんだけサンタさんからプレゼントがもらえないの?」と疑問を持っていたチャー。
代行業者としては、調達のために情報が必要なので読ませてもらいましたが、結果として皆さんより2週間ばかり早く、心温まるプレゼントをいただくことになりました。
3DS用のソフトをポチッとしたのは言うまでもありません。
街にはクリスマスソングが流れ、図書館の児童書向けのフロアでも事務員さんがサンタさんの帽子をかぶって対応しています。
我が家でも、三女がクリスマスのお願いのお手紙をサンタさんに書いて、つり下げたくつしたの中にいれてました。
それが写真の文面。
サンタの代行業務を始めて15年。
読んだときの想いは、私が知っているボキャブラリーを全て駆使しても言い表しがたいものでした。
小学生になってまがりなりにも文章らしいものが書けるようになり、初めてサンタさんに出したお手紙。
幼稚園の頃から、「お母さんもオーちゃんもニャーちゃんもサンタさんからプレゼントをもらえるのに、なんでお父さんだけサンタさんからプレゼントがもらえないの?」と疑問を持っていたチャー。
代行業者としては、調達のために情報が必要なので読ませてもらいましたが、結果として皆さんより2週間ばかり早く、心温まるプレゼントをいただくことになりました。
3DS用のソフトをポチッとしたのは言うまでもありません。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ag6k-hgs.asablo.jp/blog/2013/12/07/7098383/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。