娘ははれて復活、父はまだ床に・・・。 ― 2006年07月10日 18:36
子供の回復は早い。
もう回復して、ケロッとして学校へ行った
回復の差は年の差なのか・・・。
もう回復して、ケロッとして学校へ行った
回復の差は年の差なのか・・・。
ピアノの教室にDSを忘れた。 ― 2006年07月11日 20:20
上の娘がピアノを習っている最中、下の娘はDSをやっているのだが、家に帰り着く直前に『忘れてきた。』と言うではないか。
『あぁ、もう誰かに持っていかれてないわ』と言いながら取りに向かったのですが、運が言い事にありました。
お母さんとお姉ちゃんから散々叱られてベソをかきながら帰ってきました。
『あぁ、もう誰かに持っていかれてないわ』と言いながら取りに向かったのですが、運が言い事にありました。
お母さんとお姉ちゃんから散々叱られてベソをかきながら帰ってきました。
明日からお泊り保育 ― 2006年07月12日 21:13
メチャメチャ楽しみにしてるんで、曇りで良いので雨だけは降らないように・・・。
川遊びやキャンプファイヤーなんかをするんだって。
まぁ、修学旅行みたいなもんです。
川遊びやキャンプファイヤーなんかをするんだって。
まぁ、修学旅行みたいなもんです。
下の娘がお泊り保育なので・・・。 ― 2006年07月13日 21:57
いやぁ、家の中が静かな事。
娘一人出かけているだけでこれだけ静かとは。
ご飯も早く食べ終わるし、お風呂にも早く入って早く寝るし・・・。
『妹がいなくなって寂しい?』って聞いたら、
『1日だけやから寂しくない。』だって。
娘一人出かけているだけでこれだけ静かとは。
ご飯も早く食べ終わるし、お風呂にも早く入って早く寝るし・・・。
『妹がいなくなって寂しい?』って聞いたら、
『1日だけやから寂しくない。』だって。
お泊り保育から帰ってきました。 ― 2006年07月14日 22:57
雨にもたたられず、無事にお泊り保育から帰ってきました。
川遊びや、西瓜割り、キャンプファイヤーに花火は楽しめたものの、楽しみにしていたものの一つのプラネタリウムは機械の故障で見れなかったとか。
食事をするのに時間がかかるのを心配していたのですが、『1番に食べ終わった。』と本人談。
良い思い出になったようです。
川遊びや、西瓜割り、キャンプファイヤーに花火は楽しめたものの、楽しみにしていたものの一つのプラネタリウムは機械の故障で見れなかったとか。
食事をするのに時間がかかるのを心配していたのですが、『1番に食べ終わった。』と本人談。
良い思い出になったようです。
プール開き ― 2006年07月15日 20:31
体脂肪マン家の家庭用ゴムプールのプール開きが今日ありました。
子供2人してプールに空気入れで空気を入れている様は『絶対プールに入ってやる!!』という執念すら感じさせました。
子供2人してプールに空気入れで空気を入れている様は『絶対プールに入ってやる!!』という執念すら感じさせました。
へぼへぼな3連休 ― 2006年07月17日 22:39
私個人的には色々と楽しんだの3連休であるが、娘達には退屈な3連休とさせてしまった。
昨日、娘に『どこかへ連れて行って』と言われ、色々考えていたのだが、あいにくの雨。
もうすぐ夏休みだけど、家族全員でのお出かけはちょっと無理そうですなぁ。
昨日、娘に『どこかへ連れて行って』と言われ、色々考えていたのだが、あいにくの雨。
もうすぐ夏休みだけど、家族全員でのお出かけはちょっと無理そうですなぁ。
懇談会 ― 2006年07月18日 22:11
幼稚園で父兄懇談会がありました。
先生側から特に気になる事を言われるわけでもなく、こちら側から気になっている事を相談するでもなく、あっという間に終了しました。
学期初めの頃は工作などの作業が人より時間がかかるだとか、食事に時間がかかるだとかが見られたそうですが、今は特にそういうことも無く、いわゆる普通だそうです。
先生側から特に気になる事を言われるわけでもなく、こちら側から気になっている事を相談するでもなく、あっという間に終了しました。
学期初めの頃は工作などの作業が人より時間がかかるだとか、食事に時間がかかるだとかが見られたそうですが、今は特にそういうことも無く、いわゆる普通だそうです。
産婦人科医の愚痴 ― 2006年07月19日 22:05
今日、検診に行って来ました。
34週と5日。
順調です。
しかし、今日の病院は混んでいた。
いつもはすぐに診てもらえるのに・・・。
検診の時に担当の先生がポロリとこんな事を・・・。
『昨日、結構大きな発表があったでしょ。あぁいうのがあると混むんだよねぇ。』
昨日、秋篠宮紀子様の『前置胎盤』の発表がありましたが、この発表を受けての混雑ではないかと・・・。
嫁さん曰く、『昔は前置胎盤で出産時に出血が多すぎて亡くなる母親が多かったから、妊婦さんのお母さんが「あんたは大丈夫なん?」って言われて病院に来たんちゃうかなぁ。』と分析。
紀子様は『前置胎盤』でしたが、うちの嫁が確認したところ、うちの嫁は『低地胎盤』。
以前にも書いたように、子宮口にはかかっていないので『大丈夫です。』と太鼓判を押されました。
34週と5日。
順調です。
しかし、今日の病院は混んでいた。
いつもはすぐに診てもらえるのに・・・。
検診の時に担当の先生がポロリとこんな事を・・・。
『昨日、結構大きな発表があったでしょ。あぁいうのがあると混むんだよねぇ。』
昨日、秋篠宮紀子様の『前置胎盤』の発表がありましたが、この発表を受けての混雑ではないかと・・・。
嫁さん曰く、『昔は前置胎盤で出産時に出血が多すぎて亡くなる母親が多かったから、妊婦さんのお母さんが「あんたは大丈夫なん?」って言われて病院に来たんちゃうかなぁ。』と分析。
紀子様は『前置胎盤』でしたが、うちの嫁が確認したところ、うちの嫁は『低地胎盤』。
以前にも書いたように、子宮口にはかかっていないので『大丈夫です。』と太鼓判を押されました。
終業式 ― 2006年07月20日 20:15
小学校・幼稚園とも今日が終業式。
明日から1ヶ月チョイにわたる長い夏休みが始まるなんてなんと羨ましい。
さて2年生になって初めての成績表はどうかというと、まったくの普通。
面白み無し。
また宿題が少ないときている。
『こんな宿題、1日で終わるやん。』とは妻の弁。
わしもそう思う。
幼稚園は当然のごとく宿題なんかは無いわけで・・・。
問題は夏の思い出の写真のところになんの写真をはるかだよなぁ。
明日から1ヶ月チョイにわたる長い夏休みが始まるなんてなんと羨ましい。
さて2年生になって初めての成績表はどうかというと、まったくの普通。
面白み無し。
また宿題が少ないときている。
『こんな宿題、1日で終わるやん。』とは妻の弁。
わしもそう思う。
幼稚園は当然のごとく宿題なんかは無いわけで・・・。
問題は夏の思い出の写真のところになんの写真をはるかだよなぁ。
最近のコメント