祝・3年皆勤 ― 2007年03月17日 01:42
もうこの時間となっては昨日の出来事となってしまいましたが、昨日は次女の通う幼稚園の卒園式でした。
色々あって、私は卒園式に参加できませんでしたが、嫁さんが撮ってきてくれたビデオを見ることで、時間差卒園式参加です。
卒園証書をもらった後に、3年皆勤・精勤の表彰が行われ3年皆勤を頂くことができました。
長女に次いでの“快挙”です。
皆勤と言っても法定伝染病(インフルエンザ・水疱瘡・はしか・プール熱等)による出席停止の病欠はしているのですが、少々の熱では通園していたところがすごいよなぁって我が子ながら思ってしまうのです。
(数字的には38℃なくても、しんどさ怠さが辛くて休んでしまう私とはえらい違いです。
女の子とは男の子と比べて「強い」と聞きますが、オッサンを比べても「強い」のです。)
次女は夜に体調を崩したりしたことが度々あり、皆勤なんて通園当初は考えもしなかったことなので、ビデオ画像の中で表彰される娘を見て感慨も大きい。
頂上を目指して山を登って辿り着いたのではなく、一歩一歩山を登り振り返ったらこんなに高い所まで登っていたのかって感じです。
エライ!
私が家に帰った時にはもう既に眠ってしまっていたので、朝起きたら褒めてやらないと・・・。
色々あって、私は卒園式に参加できませんでしたが、嫁さんが撮ってきてくれたビデオを見ることで、時間差卒園式参加です。
卒園証書をもらった後に、3年皆勤・精勤の表彰が行われ3年皆勤を頂くことができました。
長女に次いでの“快挙”です。
皆勤と言っても法定伝染病(インフルエンザ・水疱瘡・はしか・プール熱等)による出席停止の病欠はしているのですが、少々の熱では通園していたところがすごいよなぁって我が子ながら思ってしまうのです。
(数字的には38℃なくても、しんどさ怠さが辛くて休んでしまう私とはえらい違いです。
女の子とは男の子と比べて「強い」と聞きますが、オッサンを比べても「強い」のです。)
次女は夜に体調を崩したりしたことが度々あり、皆勤なんて通園当初は考えもしなかったことなので、ビデオ画像の中で表彰される娘を見て感慨も大きい。
頂上を目指して山を登って辿り着いたのではなく、一歩一歩山を登り振り返ったらこんなに高い所まで登っていたのかって感じです。
エライ!
私が家に帰った時にはもう既に眠ってしまっていたので、朝起きたら褒めてやらないと・・・。
涎ちゃんのおもちゃ ― 2007年03月17日 19:38

今、涎ちゃんが一番お気に入りのおもちゃがこれです。
これ、何だと思いますか?
スーパーでもらえるビニール袋です。
頭に被ったりしないように真ん中を縛り、手に持たせてやります。
ガサガサ言うのが面白いようでずっと遊んでます。
最近のコメント