スイミングのワッペン2007年04月02日 19:48

今日でスイミングの最終日。
テストでワッペンの絵柄が決まる日です。

この春期講習が始まる前の長女と次女のワッペンは「クジラ」と「メダカ」。
「クジラ」は自由泳ぎ5mで獲得。
「メダカ」は自由泳ぎ1m。

次に狙うは「ヒラメ」と「クラゲ」。
「ヒラメ」は背面キック5m。
「クラゲ」は伏し浮き。
「クジラ」の次が「ヒラメ」ってのはピンと来んけど・・・。
「メダカ」の次が「クラゲ」ってのはもっとピンと来ん。浮くだけやん。

土曜日、日曜日と付き添いで見に行ったので、「客観的な第三者」として見て問題ないだろうと思っていた。

が、次女は「クラゲ」に上がったものの、長女は「クジラ」のまま。
結果を聞いて長女は荒れに荒れたらしい。

指導してくれたコーチも「昨日までは出来ていたんですけどねぇ・・・。」と・・・。
コーチに向かって
「○△コーチなんて嫌いだ!」
「もう、スイミングなんて来ない!」
と散々悪態をついたらしい。

自分でも自信があったみたいだったそうなので、悔しさあまっての発言だろうが言って良いことと悪いことの躾はしておかないと。

「今日はクジラやったけど、今度テスト受けるときはヒラメを飛び越えて1級になれるように練習するから、また教えてちょうだい。」って言えるようになって欲しいなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ag6k-hgs.asablo.jp/blog/2007/04/02/1363430/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。