父親参観2010年11月03日 17:52

今日は、チャーの通う幼稚園の父親参観。
昔、オーやニャーの通った幼稚園には無かった催し。

今日は出勤日だったが、チャーだけが母親参観だと可哀想かな?と思い、先週金曜に引き続き有休。
(先週、金曜日は小学校の行事がありました。)

幼稚園側からの事前の文書で「ゆったりした保育環境を子供たちに提供できるよう保護者は出来るだけ1名の参加」とあったので、おいらがチャーを連れて登園。

予定では、父親参観が約1時間。その後、父母の会が主催する講演会が、1時間半予定されていたのだが、講演者が「神父」とある。
幼稚園が教会系なので、講演者が神父というのは驚きもしなかったが、「こんな話を聞かんといかんのか?エスケープしたいなぁ。」と言うのが講演を聴く前の正直な感想。

講演のテーマは『「子供と友に育つ」~愛と思いやり~』。
神が・・・とかイエスが・・・なんて一言でも言いやがったら即、退出の意気込みで講演に臨む。
と言うのも子供の教育に宗教とかのややこしい問題を持ち込んで欲しくないという思いがあるので・・・。

が・・・。

当初の思いは全くの杞憂に終わり、気づきの多いそこそこ面白い講演会ではあった。
講演者は神父であるのだが、愛知にある南山高等学校・中学校の校長でもある方の話で、教育的側面からの話を具体例を交えて話していた。

親と子のあり方の話だったけれど、いろいろなところに応用できそうな話で1時間半はあっという間だった。

健闘むなしく・・・。2010年10月19日 22:47


先日の日曜日に行われた陸上競技大会。
健闘むなしく入賞はかなわず。

詳しくはこちらで・・・。

http://blog.goo.ne.jp/ag6k-hgs/e/a20f8655c69b3d67255f98bce636430f

デットヒート2010年10月12日 01:37



昨日はチャーの運動会。
幼稚園の運動会はお兄ちゃんお姉ちゃんたちが出場できるイベントがあり、ニャーがかけっこに出場。
後半の追い上げむなしく2位で終了。

本人曰く、あと10mあったら抜いていたらしい。

海遊館へ2010年09月05日 20:59

今日はチャーとお留守番。
上の子2人と嫁さんは、映画→ショッピング で梅田へ。
さすがにチャーを飽きさせずにいるのはちょっと厳しい。

で、留守番なわけ・・・。

でも家にいるってのもかわいそうなので、
「どこへ行きたい?」と聞くと、
「パンダ行きたい!」と・・・。

この暑さの中さすがに動物園は暑すぎるってんで、却下。
水族館にいる魚や動物の名前を片っ端から挙げて、ペンギンの名を挙げたところで、
「ペンギンさん見たい。」と言ってくれた。

で、海遊館へ行ったのだが・・・。


海遊館と言えば大水槽のジンベイザメなのに、興味無し・・・。
他の魚や動物には食い付いていたのに・・・。
デカ過ぎるってのはダメなのか?

ペンギンはちょうどエサをあげているところだったので、魚を食べているペンギンに狂喜乱舞。
(おみやげ屋でぬいぐるみを離さない状態でしたわ・・・。)

意外にも長い時間水槽の前にいたのが、タカアシガニ。
カニの足が動くのが面白かったのか、けっこう長持ちしておりましたなぁ。

逆さテルテル2010年05月29日 06:27

オーは虫が大嫌い。
でっかい図体して、蟻にもビビリまくる有り様。
(なのに、ナウシカは好きみたいやけど・・・。)

今日は体脂肪マンが昔お世話になった部門の皆様とBBQ。

今日の天気予報は「晴れ」。

虫嫌いなオーは雨が降る事を期待していたみたい。
それが、この逆さテルテルに現れている。

雨が降ると室内での焼肉パーティーになるし・・・。

これを狙っていたみたい。

ご丁寧に顔をしかめっ面にしてますがこれを逆さにしたら真逆の効果にはならんのやろか?

ニッコリ笑顔のテルテル坊主を逆さにしたら雨だったかもねぇ。

鳩のエサやり@出雲大社2010年05月22日 21:02

親戚の法事へ出席するために鳥取へ出かけるついでに出雲まで足を伸ばしてみた。

出雲と言えば出雲大社。
初めて行ってきました。
(目的は縁結びではないけれど・・・。)

で、子供達が思いっ切り楽しんだのが、鳩さんへのエサやり。
(あぁ、「最低でも県外」って言ってた鳩さんへのエサやりじゃないっすよ・・・。)

鳩のエサを1袋20円で売っているので、試しにやってみたのですが上の娘2人のうるさいことといったら・・・。

クチバシでつつかれたとか、腕に鳩にのられて爪で引っかかれたとか・・・。

全く動ぜず、エサやりを楽しんでいたのがチャー。

小さいお手々に餌をのせて、クチバシでついばんでもらってました。

チャーが楽しんだばあいは「また、ここ来る・・・。」って言うのですが、もちろん言ってました。

トイレのカレンダー2010年05月01日 09:47

カレンダー
チャーがトイレできちんと用をたせたら貼っていくらしい。

幼稚園入園前になった3月末からやっとトイレで用をたせるようになったのだ。

夜はまだ念のためオムツをしているようだ。

2週間2010年04月24日 11:25

幼稚園に通うようになって2週間が経った。
最初は、登園前に嫌がって泣いていたようだが、慣れてきたらしい。
お友達も出来たみたいで、まずは安心かな。

侵略2010年04月07日 07:33

オーの侵略

オーは暑がり、ニャーは寒がり。
犬と猫の関係。

暑いんだったら、スリーパーを着なけりゃ良いのに・・・。

暑くなって、布団を蹴飛ばし、あげく寒くなっニャーの布団に侵略。

春になって温かくなってきたのでこれで済んでいますが、冬の寒い時期だとニャーの布団のはぎ取り、布団の争奪戦が始まる。
あげく、喧嘩・・・。

ええ加減にして欲しいわ・・・。

おむつにサヨナラ言えるのはいつ?2010年04月03日 20:05

来週の土曜日は幼稚園の入園式のチャー。

にもかかわらずおむつがまだ取れていない。

トイレで用を足せるようになったのも先月末のこと。
(小だけだけど・・・。)

それまではトイレで用をたすことを、かたくなに拒んでいたのだ。

ギリギリの間際にならんとやらんと言うのは誰に似たんやろなぁ。