DSで通信 ― 2006年01月11日 18:57
ご近所のお子さんとDSで通信をしてきたらしい。その子も『プチプチおみせっち』を持っており、通信をしていろいろ遊んだって。なんやらっちのお店がごっちーになってって言われても訳がわからん。
久し振りの行ってらっしゃいや ― 2006年01月12日 22:07
私が出社時に娘から言われた言葉。確かに休みを挟んで5日ぶりの出社やけど・・・。
玄関の外で、『何は無くても健康や!』と噛み締める。
玄関の外で、『何は無くても健康や!』と噛み締める。
データ消去と帽子の行方 ― 2006年01月13日 23:10
上の娘の怒り方は尋常じゃなかったのか。下の娘がえらくショボンとしている。なんでも、下の娘が『プチプチおみせっち』のこれまでのデータを全てクリアしてしまったのだそうだ。まぁ、せっかく二人して大きくしてきたお店のデータを消されたんだから、怒るのもわかる気がする。
下の娘は、幼稚園で帽子が行方不明になると言う件があってブルーだったのに、大事なデータを消してしまい姉から怒られるというダブルパンチだった。
今日の占い悪かったの?
下の娘は、幼稚園で帽子が行方不明になると言う件があってブルーだったのに、大事なデータを消してしまい姉から怒られるというダブルパンチだった。
今日の占い悪かったの?
特製ラーメン鍋 ― 2006年01月14日 20:42
晩御飯は私の特製ラーメン鍋。
特製って言っても永谷園のラーメン鍋を使うから、野菜とか肉なんかを切るだけやねんけど・・・。入れたのは、キャベツ・白菜・もやし・椎茸・人参・玉葱・白葱・豚肉とあとなんだっけ。
初めて作ったけど子供達にも好評。またしよう。
特製って言っても永谷園のラーメン鍋を使うから、野菜とか肉なんかを切るだけやねんけど・・・。入れたのは、キャベツ・白菜・もやし・椎茸・人参・玉葱・白葱・豚肉とあとなんだっけ。
初めて作ったけど子供達にも好評。またしよう。
ミュージカル最終日と峠で爆走 ― 2006年01月15日 15:51
今日は以前に書いたミュージカルの大阪公演最終日。結局行けずに終わった。かみさんは3度行ったけど、私は子供と留守番。やっぱり、子供を預けて親だけで遊ぶってのは、私にはできんかった。
その代りではないのだが、娘を連れて峠に走りに行った。セレナの試乗車に乗ってからスカイライン嫌いになってしまった娘達へ、スカGの持つ実力を私のコントロールできる範囲内で教えてあげた。これを私はジェットコースターごっこと読んでいる。右へ左へとコーナーをクイックに切り返し、タイトなコーナーではパワーオーバーステアを豪快に決めて立ち上がる。久しぶりに攻めたけど、やっぱ気持ち良いねぇ。
『おもしろい~っ!!もう一回走ってぇ~。』
スカGの楽しさをわかってもらえたようだ。
その代りではないのだが、娘を連れて峠に走りに行った。セレナの試乗車に乗ってからスカイライン嫌いになってしまった娘達へ、スカGの持つ実力を私のコントロールできる範囲内で教えてあげた。これを私はジェットコースターごっこと読んでいる。右へ左へとコーナーをクイックに切り返し、タイトなコーナーではパワーオーバーステアを豪快に決めて立ち上がる。久しぶりに攻めたけど、やっぱ気持ち良いねぇ。
『おもしろい~っ!!もう一回走ってぇ~。』
スカGの楽しさをわかってもらえたようだ。
帽子発見 ― 2006年01月16日 23:10
金曜日に行方がわからなくなった下の娘の帽子。ありました。□×ちゃんの棚にあったんだって。置き間違い?
親父の風邪とプチプチおみせっち ― 2006年01月17日 20:14
私は風邪をひいてお休み。
登園が遅い下の娘はプチプチおみせっちに興じている。意味不明なふにゃフニャふにゃフニャがうるさくて寝れん。明日も休めってのか!
登園が遅い下の娘はプチプチおみせっちに興じている。意味不明なふにゃフニャふにゃフニャがうるさくて寝れん。明日も休めってのか!
昔の魚と今の魚 ― 2006年01月18日 22:17
今日の晩御飯は鯖の塩焼き。
食べていて思ったこと。『俺が子供の頃(30年ほど前)、鯖なんて食ってたかなぁ?』
だいたい切り身の魚食べたっけ?
幼少の頃に食べた印象に残っている魚
①鰯(いわし)の塩焼き、煮付け、他
②鯵(あじ)の塩焼き、南蛮漬け、他
③さんまの塩焼き、蒲焼、他
小骨が喉に詰まるってんで、魚が嫌いだった私。魚も美味しいやんと思える様になったのは、鮭のバター焼きとかムニエルを食べだしてから。本格的に魚に開眼したのは大学のときかなぁ。さんまのハラワタが美味いと、研究室の後輩とよく食べていた。安かったし・・・。
で、今の魚。
食べやすい!
娘が魚を好きなのもわかる気がする。
切り身は食べるのに、骨付きはテンで駄目。アラ炊きなんて美味しいのに。アラ炊きの魚の骨なんて大きくて取りやすいのに駄目なのよ。
食べていて思ったこと。『俺が子供の頃(30年ほど前)、鯖なんて食ってたかなぁ?』
だいたい切り身の魚食べたっけ?
幼少の頃に食べた印象に残っている魚
①鰯(いわし)の塩焼き、煮付け、他
②鯵(あじ)の塩焼き、南蛮漬け、他
③さんまの塩焼き、蒲焼、他
小骨が喉に詰まるってんで、魚が嫌いだった私。魚も美味しいやんと思える様になったのは、鮭のバター焼きとかムニエルを食べだしてから。本格的に魚に開眼したのは大学のときかなぁ。さんまのハラワタが美味いと、研究室の後輩とよく食べていた。安かったし・・・。
で、今の魚。
食べやすい!
娘が魚を好きなのもわかる気がする。
切り身は食べるのに、骨付きはテンで駄目。アラ炊きなんて美味しいのに。アラ炊きの魚の骨なんて大きくて取りやすいのに駄目なのよ。
利き腕は治すべきか否か ― 2006年01月19日 23:32
利き腕が左の下の娘。 矯正しようかどうか思案中。
街にあふれるいろいろな道具を考えると、左利きには辛そう。利き腕が右であることが当たり前のように何でも作られている。
左で、まともに何でもできているのなら矯正しようとは思わないのだけれど、箸の持ち方、スプーン・フォークの持ち方、鉛筆の持ち方のどれをとっても変なのだ。
親が見本をみせて、左で正しい持ち方はこうって教えるんだけれど、動きがギクシャクしちゃって見本にならない。かといって、右で見本をみせると娘の頭の中で左右逆転の思考回路が働いて、その過程で変になっちゃう。
どうしたもんかねぇ。
矯正するなら、幼稚園に行っている間にと思っているので、猶予はあと1年とちょっと。長いのか少ないのか・・・。
街にあふれるいろいろな道具を考えると、左利きには辛そう。利き腕が右であることが当たり前のように何でも作られている。
左で、まともに何でもできているのなら矯正しようとは思わないのだけれど、箸の持ち方、スプーン・フォークの持ち方、鉛筆の持ち方のどれをとっても変なのだ。
親が見本をみせて、左で正しい持ち方はこうって教えるんだけれど、動きがギクシャクしちゃって見本にならない。かといって、右で見本をみせると娘の頭の中で左右逆転の思考回路が働いて、その過程で変になっちゃう。
どうしたもんかねぇ。
矯正するなら、幼稚園に行っている間にと思っているので、猶予はあと1年とちょっと。長いのか少ないのか・・・。
豚マン ― 2006年01月20日 23:01
今日のお土産は豚マン。
なぜか娘達は豚マンといわず肉マンと言う。
誰の影響?学校の友達?親は二人とも豚マンって言うのに・・・。
で、・・・
私が家に帰り着いたのが、ちょうど夕食が終わった頃だったので、子供達は全部食べきれないだろうと思っていたのに何とか食べた。上の娘は完食。下のは具だけ残して皮だけ食べた。そっちの方が美味しいんだって。
なぜか娘達は豚マンといわず肉マンと言う。
誰の影響?学校の友達?親は二人とも豚マンって言うのに・・・。
で、・・・
私が家に帰り着いたのが、ちょうど夕食が終わった頃だったので、子供達は全部食べきれないだろうと思っていたのに何とか食べた。上の娘は完食。下のは具だけ残して皮だけ食べた。そっちの方が美味しいんだって。
最近のコメント