さくぶん2006年09月04日 22:18

今日、長女のクラスの学級新聞に娘の作文が載った。

夏休みの出来事を描いたものです。

以下にその作文の前文を載せます。

この中から大きな間違い(ウソ)を1つ探してください。
(文法上の間違いは見逃してやってください。)

『えい画を見に行った

7月27日木曜日にえい画を見に行きました。

見に行ったところは、高つきのえい画かんに行きました。

お父さんはお話のはじまりから ねていたのでちょっと心ぱいでした。

いつもお父さんは大いびきをかくので めいわくをかけると思ったけど、いびきをかかなくてよかったです。

帰るからじぶんでおこしました。』



以上の作文には大間違い(大ウソ)が1つあります。




それは、『帰るからじぶんでおこしました。』の部分。

確かに寝てました。
(だってポケモンなんて真剣に見られへんやん。)

でも上の文章を読むと、最初から最後まで寝ていたと思いませんか?

ここが違います。

後半はちゃんと起きて映画を見ていました。
サトシが頑張っていたところを私は知っています。

この作文を見た他の児童の親御さんはどう思うでしょう。
(しかも私の風貌を知っている親御さんが読んだなら・・・。)

思いっきり納得したでしょう。

作文にウソを書いてはいけません。

検診2006年09月06日 23:08

退院後、初の検診です。
子は順調、親は・・・。

母乳ですか?混合ですか?と聞かれ、今は100%ミルクですと答える。
いろいろあって、薬を服用中なんで母乳をあげたくてもあげれないんです。

最初のうちの濃い母乳を飲んで欲しいのだけれど、嫁さんは泣く泣く搾乳後、廃棄処分にしています。

次女はお世話好き2006年09月07日 23:39


次女は、産まれたばかりの赤ん坊の世話が焼きたくてたまらない。

哺乳瓶でミルクをあげていると、『私があげたい。』

親が抱っこをしてあやしていると、『私も抱っこがしたい。』

などなど。

でも、オムツを換えていても、『臭いぃ~』と言って逃げ出す。


まぁ、6歳ってのはそんなもんか。


今日、おばあちゃんが赤ん坊を沐浴させようとしていた。

すると、『洗ってあげたい。』と言って周りをウロウロ。

赤ん坊を支える腕力も十分では無く、かなり無理な体制を強いられる沐浴中に、周りをウロウロされておばあちゃんの堪忍袋の緒が切れた。


『邪魔なの!!』


お手伝いしたかっただけなのにぃ・・・。

次女は大泣きしたらしい。

8歳になりました2006年09月12日 21:58


今日で8歳になりました。


あなたの産まれた1998年にはこんな事がありました。
その年の9月にはこんな事がありました。
もっと言うと9月というのはこんな事があります。
そして9月12日というのはこんな日だったりします。


そして今日は、先日御生れになった親王の命名の儀があり、『悠仁(ひさひと)』と決まりました。


なんか事務的な日記になりましたが、新しく我が家に誕生した妹のお姉ちゃんとして頑張って欲しいものです。

育児を楽しむ2006年09月13日 23:07

三女のご機嫌が悪くなり泣き出しそうになると、私は決まってこう言う。

「泣くの?そうか泣くのか。ほら泣け。それがおまえの仕事や。」

だけど、こう言うと、必ず泣かない。
言葉を理解している訳ではないはずだけれど、泣くなら泣けばいいやんって言う親の態度に安心するのだろうか?
実際、泣いたところで今の私はちっとも慌てないし、腹もたたない。
むしろ楽しんでいるといった方がいいだろうか。

やっぱり育児は楽しまないと!

なんて偉そうなことを言っているが、一人目、二人目の子供にそう接することが出来たわけではない。
特に二人目のこの時はひどかった。
メチャメチャよく泣いてたし、こっちはこっちで何で泣くのかがわからんし。
お腹が空いているでもない、おむつが濡れているわけでもない。
ホント、どうしたら泣きやむんや!ってキレてた。

それから6年ぶりに我が家にやってきた赤ん坊。

あっという間に大きくなった上の二人を見ていたから、泣くことでしか自己表現を出来ない赤ん坊の時くらい、思いっきり泣かしてやってもいいやと変に開き直れているのかも。

育児で苦労されている親御さんへ。
今のうちだけですよ。辛いと感じるのは。
辛いと感じるそんな日を懐かしく思い出される日はきっとやってきます。
一緒に育児を楽しみましょう。

風呂場の悪臭2006年09月17日 21:30

娘3人と一緒にお風呂に入った。 立ちこめる湯気に混じる私の吐息のニンニク臭。 (今日の晩ご飯は餃子でした。餃子のたれにニンニクとラー油をたっぷり入れたらこの有り様。) 上の二人の娘からは、最悪の評判でした。 物言えぬ赤ん坊はどうだったのでしょう。 やっぱり臭かったのでしょうか。

こんな時間ですが風呂上がりです2006年09月22日 01:01

こんな時間にと言われるかもしれませんが、(いや、きっと言われるな。)赤ん坊との裸の付き合いをしてきました。
そうです。風呂です。
今、風呂からあがったばっかりです。
(娘は風呂上がりの一杯に吸い付いてます。)

何でこんな時間に?

と、数少ない読者の方は思われるでしょうが・・・。
うちにもいろいろ事情ってもんがあるんですよ。

お風呂はやっぱ父ちゃんとじゃなきゃってのが・・・。

ハンカチおじさん2006年09月24日 20:16

ここんところ赤ん坊の話題ばかりなので、上の娘二人の話題なんぞを。

ここんところめっきり涼しくなったきたので、汗を拭く回数も減ってきたのですがやっぱり汗がしたたり落ちる私。
今までタオル地のハンカチ3枚をローテーションで回してきましたが、中2日の当番ではさすがにくたびれてきた。
で、今日イズミヤにてハンカチを購入。

王子のおかげか青地のハンカチしか売ってないのよ。
しかたなくそれらを買ったら、娘は「ハンカチおじさんや。」と発言。
周りの笑いを誘っていました。


追伸
赤ん坊が誕生一ヶ月を無事に迎えることが出来ました。
ポチャポチャしてきて良い触り心地です。

一ヶ月検診2006年09月26日 23:52


赤ん坊の1ヶ月検診に行ってきました。
体重4756g。出生時より1.4kg増です。
どうりで重いわけだ。

運動会まであと二日2006年09月28日 23:14

長女の運動会が今週末の土曜日に開かれます。
何でもゴリエを踊るそう。
踊れるのか?

土曜日の天気予報は今のところ晴れ時々曇り。
楽しんできたい。