子供部屋 ― 2006年11月03日 22:51
朝から1日仕事で子供部屋を作りました。
家の中がごった返す中、何が起こるのだろうと興味津々の子供達。
細々としたところはまだ残っていますが、何とか配置換えも終了。
無事子供部屋の完成となりました。
家の中がごった返す中、何が起こるのだろうと興味津々の子供達。
細々としたところはまだ残っていますが、何とか配置換えも終了。
無事子供部屋の完成となりました。
娘の友達 ― 2006年11月03日 23:38
親が模様替えで忙しくしている間、友達が誘いに来たので娘達は遊びに行っていました。
カチューシャを持って・・・。
そのカチューシャ。
何処かへ行ってしまって行方が分からなくなっていた物ですが、模様替えの最中に出てきた物です。
が、帰ってきて一言。
『○○ちゃんにカチューシャ壊された。』
手には折れたカチューシャが・・・。
この一言に憮然としたのは妻。
理由は主に2つ。
①この○○ちゃんに物を壊されたことが、これまでに幾度かある。
②子供に買い与えるにしては、けっこう値の張る物(妻にしては・・・。)だった。
子供はあっけらかんと『壊された。』と言ったものの、妻の表情を読み取って壊れたカチューシャを直すと言い出す。
しかし、折れたカチューシャが元に戻るはずもなく、妻は一言。
『もう2度と買わへんからな。』
カチューシャを持って・・・。
そのカチューシャ。
何処かへ行ってしまって行方が分からなくなっていた物ですが、模様替えの最中に出てきた物です。
が、帰ってきて一言。
『○○ちゃんにカチューシャ壊された。』
手には折れたカチューシャが・・・。
この一言に憮然としたのは妻。
理由は主に2つ。
①この○○ちゃんに物を壊されたことが、これまでに幾度かある。
②子供に買い与えるにしては、けっこう値の張る物(妻にしては・・・。)だった。
子供はあっけらかんと『壊された。』と言ったものの、妻の表情を読み取って壊れたカチューシャを直すと言い出す。
しかし、折れたカチューシャが元に戻るはずもなく、妻は一言。
『もう2度と買わへんからな。』
明日 ― 2006年11月06日 23:09
明日、長女の遠足があります。
河内森までミカン狩りに行くそうです。
遠足自体は凄く楽しみにしているのですが、1つだけ心配事が・・・。
電車の切符です。
電車に乗って遠足に行くのですが、駅に着くと各自で切符を買うそうです。
(130人近くの人間に一斉に切符を買わせるとなると、一般のお客に迷惑になるかと思うのですが・・・。)
長女はちゃんと電車の切符が買えるのかを心配しているのです。
これまで、切符を買って電車に乗ったことがないので心配らしいのですが・・・。
一人で行くわけでは無いし、何とかなるって言ってるんですが、心配らしいです。
河内森までミカン狩りに行くそうです。
遠足自体は凄く楽しみにしているのですが、1つだけ心配事が・・・。
電車の切符です。
電車に乗って遠足に行くのですが、駅に着くと各自で切符を買うそうです。
(130人近くの人間に一斉に切符を買わせるとなると、一般のお客に迷惑になるかと思うのですが・・・。)
長女はちゃんと電車の切符が買えるのかを心配しているのです。
これまで、切符を買って電車に乗ったことがないので心配らしいのですが・・・。
一人で行くわけでは無いし、何とかなるって言ってるんですが、心配らしいです。
遠足 ― 2006年11月07日 23:25
朝から気分の悪くなるニュースを聞く。
イジメを理由に自殺予告を文部科学省に送りつけた件です。
なんたることだ・・・。
Googleで調べると、この件についてブログで書いているサイトもかなりの数です。
うちの子も、いじめの加害者なり被害者になる時が来るんだろうか・・・。
話は変わって遠足の話。
出勤時にポツポツ降っていた雨も、高槻に着く頃にはやんで、新快速の窓からは青空が見える。
長女は遠足に行けるだろうと思い、お天道様に感謝。
で、私が帰宅後、遠足の話をたっぷり聞く。
仕事で疲れた体には、冷たいビールを飲むつまみには格好のアテです。
遠足は電車に乗ってミカン狩りに出かけたのですが、昨日書いた心配は杞憂に終わったよう。
ちゃんと、『こども』ボタンを押したあとに、行き先までの金額ボタンを押して無事に切符を変えたらしい。
初めてのミカン狩りは楽しかったみたい。
だけど、お弁当でお腹がいっぱいになり、もいだミカンは2個しか食べられなかったとか。
(友達の中には12個も食べた子がいたそう・・・。マジ?)
おみやげの7個のミカンは私達とおじいちゃんおばあちゃん達に分けるてくれるんだって。
ありがたく頂戴します。
イジメを理由に自殺予告を文部科学省に送りつけた件です。
なんたることだ・・・。
Googleで調べると、この件についてブログで書いているサイトもかなりの数です。
うちの子も、いじめの加害者なり被害者になる時が来るんだろうか・・・。
話は変わって遠足の話。
出勤時にポツポツ降っていた雨も、高槻に着く頃にはやんで、新快速の窓からは青空が見える。
長女は遠足に行けるだろうと思い、お天道様に感謝。
で、私が帰宅後、遠足の話をたっぷり聞く。
仕事で疲れた体には、冷たいビールを飲むつまみには格好のアテです。
遠足は電車に乗ってミカン狩りに出かけたのですが、昨日書いた心配は杞憂に終わったよう。
ちゃんと、『こども』ボタンを押したあとに、行き先までの金額ボタンを押して無事に切符を変えたらしい。
初めてのミカン狩りは楽しかったみたい。
だけど、お弁当でお腹がいっぱいになり、もいだミカンは2個しか食べられなかったとか。
(友達の中には12個も食べた子がいたそう・・・。マジ?)
おみやげの7個のミカンは私達とおじいちゃんおばあちゃん達に分けるてくれるんだって。
ありがたく頂戴します。
なにやってんだか・・・。 ― 2006年11月08日 22:22
◎その1
帰宅すると次女が私に問題を出した。
次女:『お皿の中には、プチトマトが2つ入っていました。だけど、トマトのへたは1つしかありません。なぜでしょう?』
私:『食いしん坊さんが、へたごと食べたからちゃうン?』
次女:『当たり。何でわかったん。』
わかるっちゅうねん。
◎その2
長女:『きょう、SAORIんちに行ってん。かくしてDSも持って行った。』
DSソフト ニュー・スーパー・マリオブラザーズの苦手な所をクリアしてもらおうと持って行ったとのことですが、SAORIは長女の希望に反して予想以上にクリアしたらしく、長女にとってはさらにハードルの高いステージに・・・。
『アホかっちゅうねん。人にやってもらってクリアしたって面白くないやろ?』と言うと、苦手とするステージのキャラをどうしてもクリアできなかったとのこと。
この他力本願を何とかせな。
長女には、プチプチおみせっちとか、おいでよ!どうぶつの森なんかのシミュレーションゲームが向いているのか?
帰宅すると次女が私に問題を出した。
次女:『お皿の中には、プチトマトが2つ入っていました。だけど、トマトのへたは1つしかありません。なぜでしょう?』
私:『食いしん坊さんが、へたごと食べたからちゃうン?』
次女:『当たり。何でわかったん。』
わかるっちゅうねん。
◎その2
長女:『きょう、SAORIんちに行ってん。かくしてDSも持って行った。』
DSソフト ニュー・スーパー・マリオブラザーズの苦手な所をクリアしてもらおうと持って行ったとのことですが、SAORIは長女の希望に反して予想以上にクリアしたらしく、長女にとってはさらにハードルの高いステージに・・・。
『アホかっちゅうねん。人にやってもらってクリアしたって面白くないやろ?』と言うと、苦手とするステージのキャラをどうしてもクリアできなかったとのこと。
この他力本願を何とかせな。
長女には、プチプチおみせっちとか、おいでよ!どうぶつの森なんかのシミュレーションゲームが向いているのか?
風邪 ― 2006年11月10日 23:38
嫁さんの熱がうつったのか、三女が熱を出しています。
朝からおかしかったのですが、だんだん下がってきていたので様子を見ていたらしいのです。
が、『熱があがってきました。何時頃に帰ってこれそうですか?』とメールがやってくる。
早くは帰れない。10時半頃かな?と返事を送ると、
『じゃいざとなったら、救急車?』と返事が返ってくる。
そんなに熱が高いのか?と問い返すと、
『耳式で39度。』
おぉ~。えらいこっちゃ。
帰ってみれば、娘は寝ているのだけれども鼻が通っておらず辛そう。
知恵熱にしては早いですか?
朝からおかしかったのですが、だんだん下がってきていたので様子を見ていたらしいのです。
が、『熱があがってきました。何時頃に帰ってこれそうですか?』とメールがやってくる。
早くは帰れない。10時半頃かな?と返事を送ると、
『じゃいざとなったら、救急車?』と返事が返ってくる。
そんなに熱が高いのか?と問い返すと、
『耳式で39度。』
おぉ~。えらいこっちゃ。
帰ってみれば、娘は寝ているのだけれども鼻が通っておらず辛そう。
知恵熱にしては早いですか?
三女の熱 ― 2006年11月12日 21:55
落ち着いてきました。
もうすっかりご機嫌さんです。
もうすっかりご機嫌さんです。
寝る子は育つのか? ― 2006年11月15日 00:20
私が家にいる状況下ではほとんどの時間を寝て過ごす三女。
赤ん坊ってこんなに寝ていたかなぁ?
長女と次女が赤ん坊の時の記憶が遠い彼方でさっぱり覚えてません。
会社の先輩でお子さんが3人いる先輩は、『そんなもやって・・・。』と言いますが、そんなもんですか?
三女が夜中どんな行動をしているのかは、妻しか知りません。
5人で寝られる大きな部屋がないので、私だけ別の部屋で寝ているし余計に分からん。
話に聞く分では明け方に授乳に起こされるくらいらしい。
生後3ヶ月前の赤ん坊ってそんなもんだったっけ?
それとも三女が大物なのか?
赤ん坊ってこんなに寝ていたかなぁ?
長女と次女が赤ん坊の時の記憶が遠い彼方でさっぱり覚えてません。
会社の先輩でお子さんが3人いる先輩は、『そんなもやって・・・。』と言いますが、そんなもんですか?
三女が夜中どんな行動をしているのかは、妻しか知りません。
5人で寝られる大きな部屋がないので、私だけ別の部屋で寝ているし余計に分からん。
話に聞く分では明け方に授乳に起こされるくらいらしい。
生後3ヶ月前の赤ん坊ってそんなもんだったっけ?
それとも三女が大物なのか?
長女の自由帳 ― 2006年11月18日 22:28

学校で自由帳を使用しているらしい。
いつ使うのかは知らないが、自分の好きなように使ってイイらしい。
そりゃ自由帳ってくらいだから、自由に使っていいんでしょうよ。
で、その自由帳に描かれてあった絵がこれ。
ポケモンに出てくるポッチャマというモンスターらしい。
どこが気に入っているのかは知らないが、自由帳にはポッチャマの絵がたくさん描かれている。
嫁さんは丸い形のものが好きなのだが、それが似たのかなぁ。
だって丸いでしょ。ポッチャマって・・・。
これなぁんだ? ― 2006年11月18日 22:37

次女は最近幼稚園でいろいろなものを作って帰ってくる。
最近の作品はこれ。
幼稚園の保育の時間に近くの小学校へ遊びに出かけて、小学生と触れ合う時間というのがあったらしい。
で、その時作ったのがこの写真の作品。
『これなぁんだ?』
最近この言葉にプレッシャーを感じる私。
一発で正解しないと、
『だれも私の作ったものをわかってくれなぁい。』
って小芝居が入るもんだから・・・。
でも今回は当てましたよ。
色々ヒントはもらいましたが・・・。
正解は たこ焼き。
小学生との触れ合いでなんでたこ焼きを作るんだ?って思ったのだが、よく見るとソースの上に青のりまで振られてある。
あとかつお節があれば完璧やね。
お好みでマヨネーズもつけたりして・・・。
最近のコメント