スケート教室の申し込み ― 2006年11月20日 23:55
昨日の朝刊に、ひらパーのスケート教室の案内のちらしが入っていた。
めざとく見つけた娘達が行きたいと言う。
嫁さんがフィギュアスケートを見るのが好きで、TVで放送があれば娘も一緒に見るようになったのが昨年くらいかな。
トリノオリンピックの時は頂点で、ひらパーに連れて行けと激しくせがまれたのだが、
『雪の積もったマンションの廊下を歩いているときに、ちょっと滑ったくらいでビビッているようじゃスケートなんかとてもじゃないけど滑れへんでぇ。』
と言って先延ばしにしていた。
でも、今年もフィギュアのGPで安藤美姫が優勝してから、本人達はスケートをしたくてしようがなかったよう。
で、ちらしの件。
昨日の朝、娘達が私に行きたいとせがむ。
基本的に、私はやりたいのならやりなさいという考えなので、あとは大蔵大臣の懐具合次第です。
(今日、申し込みに行ったということは、それくらいの余裕はあったということですな。)
で、嫁さんが昼過ぎから申し込みに行ったのですが、3時間近く待ったそうです。
(しかも行きたいコースは、定員終了で別のコースにした。)
お疲れさんでした。
めざとく見つけた娘達が行きたいと言う。
嫁さんがフィギュアスケートを見るのが好きで、TVで放送があれば娘も一緒に見るようになったのが昨年くらいかな。
トリノオリンピックの時は頂点で、ひらパーに連れて行けと激しくせがまれたのだが、
『雪の積もったマンションの廊下を歩いているときに、ちょっと滑ったくらいでビビッているようじゃスケートなんかとてもじゃないけど滑れへんでぇ。』
と言って先延ばしにしていた。
でも、今年もフィギュアのGPで安藤美姫が優勝してから、本人達はスケートをしたくてしようがなかったよう。
で、ちらしの件。
昨日の朝、娘達が私に行きたいとせがむ。
基本的に、私はやりたいのならやりなさいという考えなので、あとは大蔵大臣の懐具合次第です。
(今日、申し込みに行ったということは、それくらいの余裕はあったということですな。)
で、嫁さんが昼過ぎから申し込みに行ったのですが、3時間近く待ったそうです。
(しかも行きたいコースは、定員終了で別のコースにした。)
お疲れさんでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ag6k-hgs.asablo.jp/blog/2006/11/21/962545/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。