『あゆみ』のみるところ2010年03月24日 20:06

子供達は、今学期の「よくできる」と「できる」の数に一喜一憂している。
誰それちゃんは何個だったとか・・・。
ヨメはんもそう言う傾向にある。

オイラ的には数よりも、前学期の評価に対して今学期はどうだったのかが気になるところ。

2学期に「できる」だった項目が3学期には「よくできる」になっていたら、「がんばったんやなぁ」と思うし、逆に2学期に「よくできる」だったものが「できる」になっていたら「なんで?」と思うわけ。

あゆみの評価項目は学年を通して国語に関しては全く同じ。他の教科に関しても取り組み方と考え方については同じ評価項目で後は学習内容に関しての具体的な項目が並んでいる。

その学年を通しての変化が見える項目での、評価の変化は見ていて面白いですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ag6k-hgs.asablo.jp/blog/2010/03/24/4968700/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。