栞作成2007年01月20日 01:03

栞


長女が学校の授業で作った栞を持って帰ってきた。
柊の葉っぱで栞を作った話は聞いていたのだが、イメージしていたのは落ち葉にリボンを付けただけも単純な物。

持って帰ってきた栞は、イメージしていた物と違っていたのでどうやって作ったのか聞いてみた。
葉っぱから、葉の『肉』を取り除いて葉脈(ようみゃく:人間の血管みたいなもの。)にする作業は先生があらかじめやってくれていたようで、子供達がしたのはそこから先らしい。

葉脈だけになったものに染料で好みの色を付け、台紙に貼り、ラミネートして、穴を開けリボンを通して完成。(参考:http://www.science.pref.fukuoka.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E6%95%99page/C-youmyaku.htm

気に入っているようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ag6k-hgs.asablo.jp/blog/2007/01/20/1124853/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。