デート2005年12月11日 21:10

 今日の昼からは、嫁は観劇、長女は地区のクリスマス会で留守。留守を預かる私と次女は、昼食を済ませてしばらくして、3時のおやつでもとケーキ屋さんにケーキを食べに行くことに。

 落ち着きのない娘に『どうしたの?』と聞くと、
 『だって、デートみたいなんだもん。』とのお返事。
 確かに次女と二人っきりで過ごすことなんかは、あまり無いシチュエーション。娘たちと3人と言うことはあるんだけどね。

 あと10年ちょっとすれば、オイラと違う男の子とテーブルをはさんで楽しく会話してんだろうなぁ。

カゼ2005年12月12日 23:33

 今日は私が風邪でダウン。河川敷の寒風が効いたのか?一日中寝ていた。朝起きたらと言うか昼に起きたら、『いいとも』にHGが出ていた様な。昼ごはんを食べて薬を飲んでまた寝る。娘たちがバレー教室に言ったのも知らんし、帰ってきたのも知らん。寝ているときは四六時中咳をしているし、周りにうつらなければ良いが・・・。

カゼ2日目2005年12月13日 22:40

 私のカゼは良くならず、家にいるだけで遊んでもくれない父親はただの木偶の坊の様な扱いを受けているような・・・。隣に寝ている下の娘が咳き込むようになってきた。うつしたか?

カゼ3日目と爆弾と子供を守れ2005年12月14日 17:47

 朦朧とした意識の中で会社に連絡。『今日も休みます。』対応してくれた人が誰なのかもわからなかった。そしてそのまま眠りにつき起きたのは昼過ぎ。咳は相変わらず残っているものの、それ以外はほぼ復調。明日は出社できそう。

 で、そんな寝起きの状態に爆弾を落とさせる事件勃発。
 一昨日から、小学校では保護者面談があったそうで、生徒は午前までの短縮授業。給食を食べて、掃除をして帰ってくる。

 私がかなり遅めの昼ごはんを食べる頃に、近所の子と一緒に帰ってくるのを玄関先から見た。なのに、食事を終わって一服している時間になってもまだ帰ってこない。心配した家内がマンションの玄関先まで降りて探しに行くが見当たらない。『○▲ちゃんと一緒に帰って来ていたよ。』と私が言うと、『本当に?』と家内。○▲ちゃんは同じマンションの1Fに住む4つ学年が上のお姉ちゃん。

 しばらくして、家内に連れられ娘が泣きながら帰ってきた。案の定、○▲ちゃんのところへ寄り道していたのだ。1Fから、家まで上がってくる同中でまず母親に叱られ、家に入れば風邪から復調なった父親からのメガトン爆弾が炸裂。『宿題が終わるまで遊びに行ってはいけません。』と言う、お達しが再度発令されました。

 夕方、郵便受けには『子供を守れ!』のチラシが。最近立て続けに起こった小学生殺害事件を受けて、校区のコミュニティー協議会が配ったこのチラシ。このビラを見た私の感想。

 『嘆かわしい時代やなぁ。』

寒風と宿題2005年12月15日 21:39

 今日の宿題は友達と一緒にやると約束してきたそうな。
しかし何故、公園のベンチでする?家ですれば良いじゃん。暖かいコタツに足を入れて、みかんを食べながらすれば良いじゃん。
 なぜ寒風の中、鉛筆をにぎろうとするのか?(しかも今日はめっちゃ寒かったのに・・・。)友達と一緒だと寒さも忘れるのか?

早出、忘年会のため・・・。2005年12月16日 23:59

 今日は動く娘たちにも会えず、家内から子供達の様子も聞くことができませんでした。

おんがくかい!!2005年12月17日 21:46


 今日は幼稚園の音楽会。今日のために一生懸命練習してきたみたい。娘の担当は鉄筋(じゃなく鉄琴。)

 会場は幼稚園の講堂。お世辞にも広いとはいえない。そこで、年少から年長まで3学年、12クラスの音楽発表会が3部に分けて行なわれる。

 娘の出番は第3部。良い場所で見れるとは思っていなかったが、今日以上に悪い場所は、上のこの幼稚園時代を含めて経験したことが無い。私より体のでかいお父さんが私たちの前に立ちはだかり、写真・ビデオが今のままでは録れない。演奏が始まる前に私だけは大顰蹙の場所移動。嫁さんのとるビデオは駄目だったが、写真は良い出来で撮る事ができた。ここにアップできないのが残念。

 自分の子供の演奏は五分少々なのだが準備、順番待ち、開演待ちなんかでかなりくたびれた一日。

 音楽会のあとは、おじいちゃんおばあちゃんが苦労してゲットした『エンタマ(人生エンジョイ・タマゴッチ)』のクリスマス・プレゼントが。二人して、赤タマとエンタマを首からぶら下げて大満足な子供達。

 電脳玩具に汚染されていく子供達。私のポリシーはいずこへ・・・。(そして、クリスマスには驚くべきことが起こる!)

待ち時間無しのラブ&ベリーとチーズフォンデュ2005年12月18日 22:02

 大発見!
 何と、ラブ・べりが待ち時間無しでやり放題。(といっても2回づつしかさせなかったけど・・・。)やり終わったあとも待ち人無し。こんな良い場所があっても良いのか?もう、イズミヤやビブレの時代は終わり。明日からはここだ!

 で、ストレス無くゲームを行なえ、新カードもゲットすることができた娘たちを待っている夕食はチーズフォンデュ(もちろんワイン無しよ)。これは私の提案。先日、会社の同僚と最近全然使っていない道具の話をしているときに出てきたチーズフォンデュ用の鍋、へら、櫛のセット。思い出したが吉日とばかりに今夜使うことに。

 『ドロドロのチーズの鍋に、櫛にさしたパンや肉や野菜を入れ、チーズと絡めて食べるんや!』と言う私の説明にかなり抵抗していた娘。スーパーで食材を買うときにも『絶対美味いから、騙されたと思って食べてみ。』と必死の説得を続ける私。

 騙される覚悟を決めた娘たち。
 食べ始めると、その美味さにパクパク食べだす娘たち。よほど気に入ったのか、上の娘は鍋に残っちょっと焦げたチーズをこそげとり、美味そうに食べていた。

娘のオヤジ化2005年12月19日 22:46

 今日のご飯は焼肉。娘のリクエスト。

 肉を食べるときにタレをつけますが、タレのついた肉をいったんご飯に乗せて、肉汁とタレをご飯に吸わせて後でこのタレつきご飯を食うってのが美味しいとは思いませんか?私は好きです。

 で、今日このご飯の食べ方を娘に教えると、ハマッたみたい。『まぁた、そんなオヤジくさいことを教えてぇ。』と家内からは嫌がられていますが美味いモンは美味いんだからしようが無いです。これが。

 他に教えたのが、軟骨唐揚げ、肝煮、当たり目、鮭の皮をカリカリに焼いた奴、魚のカマの部分の塩焼き、アラ煮の目玉のゼラチン質の部分、などなど他に多数。家内からは『大きくなったら、お父さんと居酒屋で盛り上がれるわ。』といわれてます。

ブルーな親父と無邪気な娘2005年12月20日 20:08

 今日の私はとってもブルー。腰の状態が、今まで疑う事すらしなかった状態だったのだ。

 『椎間板ヘルニア・・・。』
 この切ない響き。

 そうと知ってか知らずか私の背中に乗ってくる娘。ブルーな私の夜はふけていく。